-
ロバの本屋トートバック「女の子と猫」
¥2,200
ロバの本屋オリジナルのトートバックを作りました。 「ロバの本屋」のホームページの絵も描いてくれてるコガアキコさんが今回も絵を描いてくれました。 エコバックよりも厚手の生地で、本を入れて持ち歩くのにちょうどいい感じです。 サイズ 横36cm縦37cmマチ11cm
-
ロバの本屋トートバック「山とロバ」
¥2,200
ロバの本屋オリジナルのトートバックを作りました。 「ロバの本屋」のホームページの絵も描いてくれてるコガアキコさんが今回も絵を描いてくれました。 エコバックよりも厚手の生地で、本を入れて持ち歩くのにちょうどいい感じです。 サイズ 横36cm縦37cmマチ11cm
-
ナイティ巾着
¥1,100
SOLD OUT
東京・湯島にある「輸入雑貨店nico」さんと一緒に企画したオリジナル巾着。 正方形の使いやすいサイズで、ナイティを入れて旅に出るのにぴったりです。 刺繍のように見える文字の部分はシルクプリント、「i」の文字にはワンポイントにとスパンコールを縫いつけました。 紐の色は3色。ブラックヘリンボーン、シルバーグログラン、ピンクサテンから選んでください。 サイズ 30cm×30cm コットン 100%
-
「綿の紐」
¥800
店の前にある畑で、ご近所の「つつみ舎」さんと一緒に綿を育てています。 種を蒔いて実った綿を収穫し、紡いで糸にして、その糸で紐を織りました。その綿の紐のカタログみたいな本です。 全26ページ サイズ 24cm×10.6cm 発行:つつみ舎、ロバの本屋
-
「綿の記録」
¥1,500
店の前にある畑で、ご近所の「つつみ舎」さんと一緒に綿を育てています。 種を蒔き、芽が出て、成長し、綿を収穫し、糸にするまでの記録を本にしました。 文字は活版印刷で刷り、表紙の紙はロウ引きし、綿の種、収穫したフワフワの綿、紡いだ糸を綴じ込み、1冊ずつ糸綴じ製本しています。 全32ページ サイズ 18.3cm×13cm 発行/つつみ舎、ロバの本屋
-
「綿の記録」「綿の紐」2冊セット
¥2,200
店の前にある畑で、ご近所の「つつみ舎」さんと一緒に綿を育てています。一緒に2冊の本を作りました。 種を蒔き、芽が出て、成長し、綿を収穫し、糸にするまでの記録をした「綿の記録」、紡いだ糸で織った紐のカタログのような「綿の紐」。綿の欠片の写真がときどき出てくるメモ帳、をオマケに入れました。ちょっとだけお得なセットです。 発行/つつみ舎、ロバの本屋
-
綿の箱
¥2,300
店の前にある畑で、ご近所の「つつみ舎」さんと一緒に綿を育てています。 種を蒔いて育てた綿を収穫し、紡いで糸にし、その糸で紐を織っています。 箱に中には、紐の欠片、紡いだ糸、綿の種、紐の欠片がときどきあらわれる小さなメモ帳が入っています。箱の色、紐の欠片、メモ帳の表紙はそれぞれ違います。どれが届くのかはお楽しみに。 サイズ 6cm×15.3cm×1.7cm 製作/つつみ舎、ロバの本屋
-
「ニコとロバのシベリヤ旅行記」
¥1,320
SOLD OUT
2018年秋、東京・湯島の輸入雑貨店nicoの店主と一緒にロシアを旅しました。そのときの旅の記録をまとめた小冊子。 内容は、念願叶って乗ったシベリヤ鉄道のこと、食べもののこと、キオスクのこと、ロシアのトイレットペーパー図鑑、旅の日記、などなど。 帯の文章はYIIPUN UMADAさんが書いてくれました。 全32ページ サイズ 18.3cm×13cm
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード A
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード B
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード C
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード D
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード E
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカード F
¥165
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアのトイレットペーパー ポストカードセット
¥770
ロシアのトイレットペーパーはすごく可愛い。パッケージも素晴らしいし、紙質もボソボソで硬くて、その粗雑な感じがたまらない。でもかさばるので、旅先でたくさん買ってくることはできませんでした。それでポストカードにしてこの可愛さを伝えることにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。 ロシアのトイレットペーパーのパッケージのイメージの包装紙で包んだ、お得な6枚セット。
-
バイカル湖クッキー ポストカード
¥165
ロシアのイルクーツクの近くにバイカル湖という大きな湖があります。まるで海のように広い湖です。 イルクーツクのスーパーマーケットで売っていた「バイカル」の文字の入ったクッキーをポストカードにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロシアの黒パン ポストカード
¥165
ロシアの黒パンは素朴でおいしい。 旅の途中で写真に撮った黒パンを、ポストカードにしました。 用紙は厚めのコート紙、宛名面にはロシア語を入れました。
-
ロバの本屋オリジナルマスキングテープ「ROBA」(ひとつ)
¥450
「ロバの本屋」オリジナルマスキングテープ第二弾。 絵は店主が落書きのように描きました。 明るいブルーに白抜きのロバが繰り返し現れます。 15mm幅×10m巻き カモ井加工紙製造
-
ロバの本屋オリジナルマスキングテープ「GIRL」(ひとつ)
¥450
「ロバの本屋」オリジナルマスキングテープ第一弾。 イラストはコガアキコさん。 白地に紺色の線で描かれていて、女の子と家が順番に現れます。 15mm幅×10m巻き カモ井加工紙製造
-
「うさぎカフェ」
¥1,100
東京・経堂で2002年5月から2010年5月までやっていたROBA ROBA cafe、そこではずっと「ROBA ROBA 通信」というフリーペーパーを発行していました。8年間で50号まで出したのですが、その表紙をずっと描き続けてくれたのが亜花美ちゃん。力強い独特なタッチで、「こんな人いるよなぁ」って思わせる架空の人物。亜花美ちゃんの絵のおかげで、店の顔となる目を引くフリーペーパーを出し続けられました。 ROBA ROBA cafeが閉店する前に、亜花美ちゃんの表紙のイラストと詩をまとめた本を作りました。 フリーパーパー「ROBA ROBA 通信」も出てきたので、ランダムに1冊ずつオマケでお付けします。 全32ページ サイズ 18.3cm×13cm